逆浸透膜浄水器のことならジョインハウスにお任せください!
浄水器専門店
放射性物質は除去できますか?
理論的には他の有害物質と同様、高率での除去が可能ですが、放射性物質に関して浄水器の性能を測る試験方法が確立していない為、理論値とそれを裏付けるフィールドテストの結果(実際に放射性物質が検出されている水道水等を浄水器で浄化した結果)から逆浸透膜浄水器により放射性物質が除去できると判断しています。
逆浸透膜以外でも放射性物質が除去できると宣伝している浄水器もありますが?
水中に溶けてイオン化した放射性物質は逆浸透膜もしくはイオン交換樹脂以外での除去は難しいと思います、またイオン交換樹脂は除去性能の持続期間に問題がありそうです。
浄水器のフィルターに放射性物質が蓄積されませんか?
逆浸透膜浄水器は分離膜ですので分離した放射性物質は廃棄水と共に連続的に浄水器から排水管へ排出されて行きます。
なぜ高性能な逆浸透膜式の浄水器が日本で普及していないのですか?
水道水が安全とされている日本では、フィルター孔のサイズが大きい活性炭/中空糸膜 /セラミック等の浄水器で充分と考えられているのです。
逆浸透膜とは?
海水から飲料水を造るために開発された浄水器のフィルターです。海水でも真水にする高性能から、 原水にヒ素などの有害ミネラルが存在しても95%以上除去可能です。
浄水器の大きさが気になるのですが。
一般的な浄水器と呼ばれるものと比較すれば確かに大きいかもしれませんが、確実な 安全性や品質を求めれば必要な大きさとご理解下さい。
逆浸透膜浄水器に磁気や波動等のフィルター装備した商品はありますか?
当店では科学的根拠の明確でない商品は取り扱わない事を基本姿勢としております、 根拠の不明確な商品でお客様から対価を頂くわけには行かないからです。
水のクラスターは小さくなりますか?
水のクラスターを計る術は確立されていません。クラスターにこだわった説明をする浄水器などの業者は相手にしない方が良いでしょう。
タンク不要のダイレクトフロー式逆浸透膜とはどんなシステムですか?
高容量の逆浸透膜フィルターを複数本並列に運転する浄水器です。逆浸透膜の本数が 多くフィルター交換時のコストが高くなる低水圧の場合充分な造水速度が出ないなど現状では汎用性が低いと考えています。
逆浸透膜の孔の大きさが0.0001とか0.0003ミクロンとかありますが除去性能が違うのですか?
メーカー毎に孔の大きさに対する認識が違うだけで家庭用逆浸透膜は同一の仕様の筈です。 実際には計測不能な寸法ですので類推した数値をユーザーの方に分かり易く表現しているのでしょう。
他社の逆浸透膜浄水器とどう違うのですか?
逆浸透膜式の浄水器ならば水質はどこも同様でしょう、当店では長く安心してご利用頂くため、浄水器の仕様設計やアフターメンテナンス体制について企業努力しております。
どのくらいの人が逆浸透膜浄水器を利用しているのですか?
全国で3万人以上の方が当店でお取扱している逆浸透膜式の浄水器を利用されています。
家中まるごと浄水したいのですが?
逆浸透膜式は家中まるごと浄水には不向きです。

なぜ浄水器専門店の逆浸透膜洗浄器は他と較べて安いのですか?
海外工場で大量にOEM生産をすることにより高品質を維持しコストを下げるよう努めております。
浄水器専門店の浄水器は日本で売られている高額な逆浸透膜浄水器と性能が違うのですか?
浄水器の性能の問題ではなく販売形態が価格に影響しています。訪問販売員の報酬や紹介者へのお礼などを加えれば15万円の浄水器も簡単に30万円を超えてしまいます。
逆浸透膜式浄水器は廃棄水が出るので不経済ではないですか?
水道料金は1000g使用しても一般家庭で200円弱ですから、月々の使用量は 水道料金に表れる程ではありません。

他の浄水方式メーカーの宣伝から招く逆浸透膜浄水器への誤解!?
出る杭は打たれると言います。高性能な逆浸透膜式の浄水器もまた様々な 悪意ある俗説を流布されています。
逆浸透膜では他の浄水タイプと比べてどれくらい汚染物質を除去することができますか?
他方式の浄水器では殆ど除去が出来ないヒ素、硝酸、マンガンと言った有害物質も 95%以上除去する事が出来ます。
逆浸透膜と他のフィルターの一番の違いは?
フィルターに開いている孔の大きさです。一般的な浄水器に使用される中空糸膜 0.01ミクロンに対し更に100分の1位の大きさとなります。
浄水する時の水の切り替えや、電源のON/OFF等、操作は面倒ではないですか?
全商品、全自動運転です。お客様が操作するのは浄水器の蛇口だけです。
活水器、整水器と浄水器はどう違うのですか?
活水器、整水器と呼ばれるものは水に機能を付加し健康に寄与すると宣伝してい ますが浄水機能は軽微なものが多く水道水の安全性を前提とした商品です。
大腸菌が検出された井戸水にも対応できますか?
飲料水だけ安全にしてもシャワーや歯磨きの水が大腸菌に汚染されています。 大腸菌検出の場合は浄水器ではなく井戸ポンプに滅菌器を設置するのがセオリーです。
フッ化物が井戸水から検出されました、除去出来ますか?
フッ化物の場合、原水のpHにも影響され除去率は90%程度となりますので、飲用基準値 の10倍弱まで対応出来ます。

フィルターの交換頻度は?
浄水器の機種により設定が異なりますがプレフィルターは6ヶ月〜1年、逆浸透膜フィルターと ポストカーボフィルターは3〜4年が交換の目安となります。
フィルターは自分で簡単に交換できますか?
カウンタートップタイプの浄水器は殆どの方がお客様ご自身で交換可能でしょう。 アンダーシンクの浄水器でもDIY等こなされる方なら充分可能だと思います。
フィルターやシステムの補修部品等の長期的な供給は大丈夫ですか?
浄水器に使用しているフィルターや部品は非常にスタンダードで信頼性の高いものを選択しています。 今後ともこれらの部品が姿を消す事はないでしょう。
浄水器は欲しいのですがフィルター交換面倒くさい。
お客様一人一人に管理台帳を作成していますのでフィルター交換時期にはご連絡し、 お客様おご依頼に応じて弊社スタッフが浄水器のメンテナンスにお伺いします。
浄水器の耐用年数はどのくらいですか?
使用頻度にもよりますが常温タイプの逆浸透膜浄水器で10年、冷温水タイプの 逆浸透膜浄水器であれば7年を想定しております。もちろん万一の故障時には修理 /部品交換により、浄水器を長くご利用頂けます。

ミネラルまで除去してしまう逆浸透膜浄水器は体に悪いと聞いたのですが?
ミネラル単位の有害物質を除去できない浄水器を販売している業者が流布した俗説です。 ミネラルはカルシウムなど有益な物ばかりではなくヒ素、水銀等重金属もまたミネラルです。
ミネラルウォーターが安全でいいのでは?
ミネラルウォーター=安全とは言い切れないでしょう、また安全を求めて 体に入る水をミネラルウォーターに全て置き換えたら大変な金額となります。
塩素が除去されてしまった純水は細菌などに汚染されませんか?
塩素が無い水はミネラルウォーターを含め細菌を殺す力はありません、 浄化した ピュアウォーターはフレッシュなうちに使う事が大事です。
逆浸透膜浄水器の純水にミネラルフィルター等でミネラルを添加した方がよいのではないですか?
通常の食事でミネラルは充分補給できます、また水中の無機ミネラルは吸収効率が 悪く量もごく少量です。サプリメントやコップ一杯の牛乳の方が有益です。
逆浸透膜浄水器のピュアウォーターにはどんな効果・効能がありますか?
水が病気を治す事は無いと考えていますが、水に含まれる物質が体を悪くしているとすれば、逆浸透膜式の浄水器は、その原因物質を95%以上取り除く事が出来ます。
逆浸透膜浄水器のピュアウォーターは具体的にどのようなお水なのですか?
自然界では雲の中の水蒸気や高い山に降った雪を溶かしたものが浄水器のピュアウォーターに近いお水です。川も上流へ遡るほどピュアウォーター(=純水)に近づいて行きます。
逆浸透膜の水は酸性だと聞きましたが?
原水よりpH0.5〜0.8位酸性になります。これは二酸化炭素が逆浸透膜を通過して浄水器の水に残るためです。でもこれで人の体が酸性になったりする事はあり得ませんの でご安心下さい。

宅配水のピュアウォーターは逆浸透膜浄水器で造られていると聞いたのですが?
天然水を使用している場合もありますが、逆浸透膜の浄水器で造ったピュアウォーターを基本としている水が主流となっています。
浄水器専門店の商品はNSF認証やWQAのゴールドシールを取得していますか?
取得していません国内で浄水器を販売することを踏まえ、国内検査機関での 除去性能試験や食品安全検査に費用を掛けることとしました。

逆浸透膜式ではなくても砒素、水銀など除去データを記載している浄水器がありますが?
原水に何mg/g含まれていたものが何%除去出来たかデータシートで判る様に なっていますか?結果だけの記載では浄水器の性能を測る事が出来ません。
アルカリイオン整水器の販売員にプチトマトを洗って水が黄色くなるのは、内部に浸透して農薬を溶かし出しているのだ、と言われましたが本当ですか?
おそらく嘘です。表面の色素が溶け出して黄色くなっていると推定されます。
アルカリイオン整水器での水でお茶を入れると色が濃くなるのは水のクラスターが小さくお茶の成分を抽出する力が強いからだと言われましたが本当ですか?
嘘です。PHがアルカリになるとお茶の緑色が強く発色するだけの事です、 お茶の成分抽出量とは何ら関係ありません。
逆浸透膜浄水器のことなら当店にお任せください。
お問い合わせ
動画DVD貸出
浄水器専門店 よくある質問 ご購入の流れ メンテナンスの流れ 主な納品実績 お問い合わせ 無料DVDレンタル 会社概要 個人情報について 逆浸透膜浄水器ガイド
太陽光発電システム専門店 オール電化専門店 塗装専門店 浴室リフォーム専門店 キッチンリフォーム専門店 洗面所リフォーム専門店 トイレリフォーム専門店 電気自動車充電設備専門店 蓄電池専門店 株式会社ジョインハウス
お問い合わせ無料動画DVDレンタルサイトマップ相互リンク
会社概要個人情報のお取り扱い方針特定商取引法に基づく表記
関連サイト
会社案内太陽光発電システムオール電化浴室キッチン
洗面台トイレ塗装EV充電設備蓄電池プロパンガス比較
Copyrightc Joinhouse Inc. All Rights Reserved.
株式会社ジョインハウス 浄水器専門店
〒194-0036
東京都町田市木曽東2-5-1ラポール町田2F
TEL:042-710-7255 FAX:042-721-8839
E-MAIL:ecojoinhouse@lagoon.ocn.ne.jp